透析患者なのでドラッグストアで医薬品を買うことはないのだが
よく買う人には朗報である。
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは
特定の有効成分を含むOTC医薬品について
年間1万2000円を超えた分(上限8万8000円まで)を
課税所得から控除するというもの。
従来の医療費控除は10万円を超えた分となるため、
普通の人では達しないことがほとんどだろう。
12000円なら毎月1000円で達するレベルで活用できる人は多そう。
一つ注意点が。このセルフメディケーション税制の適用を受ける人は
従来の医療費控除の適用を受けられないというもの。
スイッチOTC医薬品を年間2万購入、
病院などでの医療費が年間13万だった人の場合、
特例では8000円控除、従来では3万円控除なので
従来の方を利用した方がお得になる。
これは重複できる方がいいんじゃないか。病院行くレベルの人が
ドラッグストアのOTCだけでがんばりそうだ。
むしろそれを狙っているのだろう。
スイッチOTCとはもとは医療用医薬品(病院で処方箋を
もらって薬局で受け取るやつ)だったのを
処方箋なしでドラッグストアなどで購入できるように
スイッチした医薬品。
スイッチOTCの多くは第一類医薬品であるが全部が該当するわけではない。
第一類医薬品は薬剤師資格保有者でないと販売することができない。
0 件のコメント:
コメントを投稿