2016年11月21日月曜日

マネーフォワード家計簿さんよ、ポイントを資産換算するのはやめれ

MFクラウド確定申告を個人事業にて利用しているが
ログアウトの際に家計簿使いませんかと宣伝が毎回出てくる。
うざいのもあってとりあえず無料で使うことにした。

インターネットログインサービスがある銀行、証券、クレジットカードなどは
連携により自動取り込みが可能。このあたりはMFクラウド確定申告と同じだ。
ログインも同じIDにて行える。

がしかし、クレジットカードのたまっているポイントをなぜか資産換算してくれちゃうわけで。
三井住友VISAカードの場合は1ポイント=5円換算としている。
正直、ポイントなんてものは資産としては見ていないので無駄に資産が増える(といっても雀の涙だが)
ので非常にうっとおしい。
なお、すべてのポイントが対応ではないようだ。JCBは資産換算されていない。

ポイントを資産と見なすならば、楽天スーパーポイント、ヨドバシカメラゴールドポイント、Tポイント、
nanacoポイント、WAONポイントなんかも入れる必要がありやってられないわけだ。
ANAマイルなんかも該当するだろう。GMOとくとくポイント、NTT東日本ポイント、
探せばざくざく出てくる。

まあエクセルにて自分で資産管理しているのでマネーフォワード家計簿はこのまま放置する予定だが
ポイントは無視してくれた方がうれしい。
そのポイントを例えば現金に換金するとかした時点で初めて資産とするべきである。

ちなみに電子マネーなんかも資産登録できる。やってる人は少なそうだが。
ビットコインとかもできるのだろう、その辺は本人次第だ。
家の中に転がってる爪切りやらゲームソフトなんかも厳密には資産だからな。

0 件のコメント:

コメントを投稿