12月権利銘柄は12月中に売買しても譲渡損益が翌1月に繰り越されることがあるので節税の場合あまりおすすめできない。12月26日に処分したある株は1月4日付で譲渡損益が計上されている。なので12月末権利銘柄を12月25日(権利付き最終日)に購入して翌日の12月26日(権利落ち日)に処分しても当年の譲渡損益にはならない。なので節税に利用できる銘柄は10月と11月に限られる。(10月はすべての銘柄ではない)ここに載せているのは大...
翌年度に配当所得が繰り越せる節税対策銘柄一覧
おすすめは9717ジャステックかな。
個人的に配当ゼロはダメだと思う。
配当が出せない会社は上場している意味がない。
高配当=高権利落ち額=当年の譲渡益調整効果大と
言えるので。
最適購入代金(1単元当たり)5万くらいで
節税が必要な額に合わせて細かく購入できそう。
配当は年1回11月だけなので権利落ちではガツンと下げそう。
PERはアレだがPBRは1以下。
ジャステックデータ:
時価総額 .
18,287,000株(02/01) 発行済株式数 .
5.42%(02/01) 配当利回り(実績) .
30.00(2012/11) 1株配当(実績) .
(連) 74.16倍(02/01) PER(実績) .
(連) 0.84倍(02/01) PBR(実績) .
(連) 7.47(2012/11) EPS(実績) .
(連) 658.70(2012/11) BPS(実績) .
55,400(02/01) 最低購入代金 .
100株 単元株数 .
563(12/10/29) 年初来高値 .
430(12/01/04
0 件のコメント:
コメントを投稿