おすすめというか私見です。
個人の主観が大いに入っているので
まあ参考程度に見て下さい。
とりあえずクレジットカードは3枚、年会費は10万円以内に
収めます。10万円が高すぎると思う方も多いでしょうが
ある程度のサービスを受けるなら仕方ないのではないでしょうか。
とりあえず種類として
メイン決済カード
見栄とプレミアムサービス用カード
念のためのカード
としました。
��メイン決済カード>
ANA-SFC-VISAノーマルカード(三井住友)
年会費10,762円
メイン航空会社はANAなのでANAカードです。
マイル還元効率を考えるとJCB発行の方が望ましいですが
次のプレミアムサービス用カードとの国際カードブランド重複
をさけるためVISAにしてます。MASTERCARDはなんとなく嫌。
飛行機に年間相当量搭乗するならゴールドかダイナースが
いいと思います。ただダイナースは1万円で1ポイントなのが
なんか損しているような気がして貧乏性の私には向いていないです。
��見栄とプレミアムサービス用カード>
JCB・ザクラスカード
年会費5,2500円。
はっきりいってポイント還元は糞です。
マイルへの移行を考えるならダイナースプレミアム―ANAとかが
良いでしょう。年会費10万なので私の基準からは外れますが。
だけどコンシェルジュサービス(電話でホテルとかレストランを
予約してくれる秘書サービス)が便利なのと
メンバーズセレクションがあってこの年会費でコスパに優れ
またレアカードなので選んでます。
��ビューカードJR>
年会費525円。他2枚の年会費インフレがドラゴンボール並みだと
思わされます。いつ年会費取られてるのか気付かないくらい。
たぶんクレオタじゃない一般人のクレジットカードイメージでの
年会費はこんなものなのでしょう。
年会費1万のゴールドカードでも不要という人も多いです。
国際カードブランドは好きにしてください。
どうせポイントサービスはビューカード専門プログラムだし
上2枚があれば、海外で決済利用することはないでしょう。
私はJCBです。首都圏で電車を利用するなら
SUICAにオートチャージでポイントがたまる
ビューカードが必須です。というか電車専門です。
3枚合計での年会費は63787円です。
一般的な方にとってこの年会費は高いと感じるのでしょうが
年間に結構飛行機で旅行行く人、取引先とかで急な接待がある人とか
であれば元は取れるのではないでしょうか。
とにかくザクラスのコンシェルジュは便利です。
以上、3枚が私のお勧めカードです。
1枚にするならANA ダイナーススーパーフライヤーズ
プレミアムカードでしょうか。
1枚で年会費12万6000円ですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿