2016年11月21日月曜日

兼業個人事業主に専用クレジットカードは必要か

正社員やりつつ、太陽光発電事業にて個人事業主もやろうとしている
言わば、兼業個人事業主の場合、事業用のクレジットカードは必要だろうか。

既に個人用としてJCBザクラスで高い年会費を払っているので枠は十分、
年会費もカード枚数的にも増やしたくないのが実情だ。

そんなわけで事業用と生活用を1枚のクレジットカードの生活用口座から支払うというのが一般的だ。
生活用口座は青色申告仕分けに登録しても仕方ないので、発生した未払金が残り続けることになる。
この未払い金は生活用口座から引き落とされる際に事業主借として処理することになるのだが
クレジットカードを使った分だけ手作業をしなければならない。あら大変だ。

これを省略するには事業・生活兼用のクレジットカードは「事業主借」に設定することでうまくいくようだ。

同時に出てくる生活用のクレジットカード支払については、経費ではないので、削除する。

0 件のコメント:

コメントを投稿